2014年02月28日
カレーライス☆
昨日は隊員のリクエストでカレーを作りました。
もちろん、隊員が探検隊で買ってきたじゃがいもを使ってね。
最近、キーマカレーばかりだったので、普通のカレーは久し振り。
隊員の前にカレーを出したら、「ここにのってない〜!!!」と。
隊員が幼稚園で収穫したカリフラワーをのせてってリクエストされたのを忘れてて、慌ててスチーマーで!
その割には、私のお皿に回ってきたなぁ〜
ちなみに、昨日の給食はキーマカレーでした(笑)
Posted by 吉田正一 at
17:58
│Comments(0)
2014年02月25日
春はもうすぐ

今年は雪もたくさん降ったし
まだまだ寒いし…
でも春はそこまで来てるんですね♪
にっこり笑顔になりました。
自然の力って凄いですね!
Posted by 吉田正一 at
13:20
│Comments(0)
2014年02月23日
テレサ・ルー フォトギャラリー
米女子ツアーの今季第4戦、2日目が行われ、日本から参戦している3人はそろって苦戦を強いられている。
ともに3オーバー、43位タイからスタートした3人。宮里美香は序盤の2連続バーディで一時スコアを伸ばすも、その後は1バーディ、4ボギーと崩れ通算4オーバー、44位タイ。上原彩子は2バーディ、3ボギーと波に乗ることができず、同じく通算4オーバーでホールアウト。宮里藍はバーディスタートを決めたが、次のホールでダブルボギー。その後もスコアを二つ落として通算6オーバー、52位タイで第2ラウンドを終えた。
前日トップに立ったカリー・ウェブがこの日もスコアを伸ばし、通算9アンダーで単独首位をキープ。通算7アンダー、2位にアンジェラ・スタンフォード。通算6アンダー、3位にテレサ・ルー。通算4アンダー、4位タイに前週優勝のアンナ・ノードクビスト、モーガン・プレッセル、ポーラ・クリーマー、キャロライン・ヘッドウォールがつけている。(スピードブレイドアイアン)
スーザン・ペテルセンは通算3アンダー、9位タイ。リディア・コはこの日3つスコアを伸ばし、朴仁妃(パク・インビ)らとともに通算2アンダー、13位タイに浮上している。
http://www.gamegin.com
ともに3オーバー、43位タイからスタートした3人。宮里美香は序盤の2連続バーディで一時スコアを伸ばすも、その後は1バーディ、4ボギーと崩れ通算4オーバー、44位タイ。上原彩子は2バーディ、3ボギーと波に乗ることができず、同じく通算4オーバーでホールアウト。宮里藍はバーディスタートを決めたが、次のホールでダブルボギー。その後もスコアを二つ落として通算6オーバー、52位タイで第2ラウンドを終えた。
前日トップに立ったカリー・ウェブがこの日もスコアを伸ばし、通算9アンダーで単独首位をキープ。通算7アンダー、2位にアンジェラ・スタンフォード。通算6アンダー、3位にテレサ・ルー。通算4アンダー、4位タイに前週優勝のアンナ・ノードクビスト、モーガン・プレッセル、ポーラ・クリーマー、キャロライン・ヘッドウォールがつけている。(スピードブレイドアイアン)
スーザン・ペテルセンは通算3アンダー、9位タイ。リディア・コはこの日3つスコアを伸ばし、朴仁妃(パク・インビ)らとともに通算2アンダー、13位タイに浮上している。
http://www.gamegin.com
Posted by 吉田正一 at
15:50
│Comments(0)
2014年02月21日
米国女子ツアーフォトギャラリー
シンガポールで開幕した「HSBC女子チャンピオンズ」2日目、初日首位発進のカリー・ウェブ(オーストラリア)が、6バーディ、3ボギーの「69」をマークして、通算9アンダーで首位を堅守。後続にその差を2打と広げ、大会を折り返した。
通算7アンダーの2位にはアンジェラ・スタンフォード、通算6アンダーの3位にはテレサ・ルー(台湾)が続いている。さらに通算4アンダーの5位グループには、前週の「ホンダ LPGAタイランド」を制したアンナ・ノルドクビスト(スウェーデン)ほか、キャロライン・ヘドウォル(スウェーデン)、モーガン・プレッセル、ポーラ・クリーマー、ダニエル・カンの5選手が並んだ。(R15 ドライバー)
日本勢は宮里美香と上原彩子が共に「73」でラウンドして、通算4オーバーの44位タイ。宮里藍は2バーディ、3ボギー、1ダブルボギーの「75」とスコアを落とし52位タイに沈んでいる。
通算7アンダーの2位にはアンジェラ・スタンフォード、通算6アンダーの3位にはテレサ・ルー(台湾)が続いている。さらに通算4アンダーの5位グループには、前週の「ホンダ LPGAタイランド」を制したアンナ・ノルドクビスト(スウェーデン)ほか、キャロライン・ヘドウォル(スウェーデン)、モーガン・プレッセル、ポーラ・クリーマー、ダニエル・カンの5選手が並んだ。(R15 ドライバー)
日本勢は宮里美香と上原彩子が共に「73」でラウンドして、通算4オーバーの44位タイ。宮里藍は2バーディ、3ボギー、1ダブルボギーの「75」とスコアを落とし52位タイに沈んでいる。
Posted by 吉田正一 at
11:51
│Comments(0)
2014年02月12日
大雪吹雪
本日は2月8日(土)
今日はまた大寒波到来。
早朝より本格降雪となり冷たい風も吹いて
路面も凍りついていました。
今日は土曜日ということもあって大通りも
凍ってスタッドレスタイヤでないと心配
です。
群馬高崎よりやはり寒いようです。
車はノーマルタイヤのままですので、主人
に平の道路で仕事場へ送って頂きました。
降り始めてもう4・5時間位経つでしょうか、
何とかゆっくり運転で頑張って頂きました。
昨日は仕事日を交替して頂き大病院へ、
ということで職場の先輩仲間が朝のご挨拶
早々に心配して下さり、実はやはり・・と、
ご報告、上司に報告前に皆さんの知る
ところとなってしまいましたが・・・
こんな天候大雪吹雪の中でもお客様は
次々と来店されます。
有難いものです。
此処宇都宮に住む人は皆早々にスタッド
レスタイヤに替えるのが常識のようです。
お昼の賄いさらめしを美味しく頂きながら
歓談スつつ、良き職場・仲間に感謝です。
今日は一日仕事ですので帰りは歩って
帰るか、連絡の結果、11月ころよりしっ
かりスタッドレスタイヤに履き替えた車で
しっかり宇都宮住人の長男に迎えて頂く
ことに相成り候にて感謝でした。
今日が土曜日で本当に良かった。
店も19時まで営業のところ、17時で閉店
することに。そして、従業員も遠い方から
帰ることと上司の判断でした。
Myuは最も近いので時間通りということに。
それにしても男性軍は駐車場の雪かきを
したりいろいろと大変でした。
突然の珍しい降雪に普段がいろいろと非常
事態と相成り候。
ニュースではやはり死傷者続出の様子。
雪に弱し何をか況や。
さあ!Myuも寒い日にはお鍋が良いとしっ
かり白菜などいろいろをどっさりと・・・・
迎えに来て下さるとのことで・・・・
近くとも雪の中を荷物を持っては歩けませ
ぬ故、更に感謝です。(苦笑)
Posted by 吉田正一 at
19:13
│Comments(0)
2014年02月12日
雪と孫
今日は昨日のびっくり大雪吹雪が
一面白銀の世界をもたらし素敵な
景色となりました。
たまにはいいものです。(笑)
スキー場へ行くことも無くなって久しい。
あの雪国の冷たい空気を吸った感じが
Myuは何とも清々しく好きです。
今朝はそれを少々味わうことができ嬉しい。
今日は日曜日。愛孫は雪かきをするぱぱと
ずうっと犬のように楽しそうに雪の中で
良く遊びました。
実際に雪だるまも初めてでしょう。
冷たく濡れても平気の平左で・・・・
勿論何度も何度も着替えさせましたが・・
手袋も必要となった時に何処かへ置き忘れ
て無く、靴下を手に履いて(笑)夢中で
雪と格闘していました。
楽しい情景でした。
今日の小田氏からのメールは?
自分のためは、誰かのためになる
Posted by 吉田正一 at
09:12
│Comments(0)
2014年02月11日
燃えよ鷹投 サバイバルの必勝法は
久しぶりの青空が顔をのぞかせた9日の宮崎。ソフトバンクのドラフト2位・森唯斗投手(22)=三菱自動車倉敷オーシャンズ=がシート打撃に登板、打者8人を無安打に抑えた。
生きのいいルーキーの他に先発候補は18人。秋山監督は「これだけいると余計なことは考えないようにしている。調子がいいとか悪いとかね。球の回転がいいかだけ。頭の中がこんがらがってしまうから」と苦笑する。
エース摂津は別格ながら、新加入の外国人ウルフとスタンリッジ、FAで移籍した中田、2年目の東浜、大病からの復活を狙う大隣らが先発5枠を競い合っている。だが「今の連中は体で覚えるよりも頭で考えてしまい、うまくいかないと悩んでしまう」。そんな選手が多いのだという。
11年の日本一に貢献した山田、一昨年の新人王の武田、ひと皮むけたといわれていた千賀が若手主体のB班にいる。ソフトバンクに限らず伸び悩んでいる若手たちの共通項は「体で覚えるより頭で考えて悩む」。そのため今春キャンプの課題は、打者は振り込み、投手は投げ込んで覚えること。つまり原点回帰だ。徹底して体で覚えることに王貞治球団会長と指揮官の意見が一致。「B班にも徹底してやらせてくれ」と石渡2軍監督に厳命している。(G30 アイアン)
「数が多ければいいというものではないが、シーズンを通して働いてもらおうというより、一時だけでも結果を出してくれればいいと思っている。生き残るために体で覚えてもらいたい」。王球団会長は、その意図を明かした。
19人もいればチャンスを何度も与えられるわけがない。だから指揮官のいう「打者が打ちにくい球=回転のいい球」を投げる投手を優先することになったのだ。
19人によるサバイバルレース。それでも王会長は「シーズンに入ったら帳尻が合う。昨年だって(先発が)足りなくなったじゃないか」。冗談には聞こえなかった。
生きのいいルーキーの他に先発候補は18人。秋山監督は「これだけいると余計なことは考えないようにしている。調子がいいとか悪いとかね。球の回転がいいかだけ。頭の中がこんがらがってしまうから」と苦笑する。
エース摂津は別格ながら、新加入の外国人ウルフとスタンリッジ、FAで移籍した中田、2年目の東浜、大病からの復活を狙う大隣らが先発5枠を競い合っている。だが「今の連中は体で覚えるよりも頭で考えてしまい、うまくいかないと悩んでしまう」。そんな選手が多いのだという。
11年の日本一に貢献した山田、一昨年の新人王の武田、ひと皮むけたといわれていた千賀が若手主体のB班にいる。ソフトバンクに限らず伸び悩んでいる若手たちの共通項は「体で覚えるより頭で考えて悩む」。そのため今春キャンプの課題は、打者は振り込み、投手は投げ込んで覚えること。つまり原点回帰だ。徹底して体で覚えることに王貞治球団会長と指揮官の意見が一致。「B班にも徹底してやらせてくれ」と石渡2軍監督に厳命している。(G30 アイアン)
「数が多ければいいというものではないが、シーズンを通して働いてもらおうというより、一時だけでも結果を出してくれればいいと思っている。生き残るために体で覚えてもらいたい」。王球団会長は、その意図を明かした。
19人もいればチャンスを何度も与えられるわけがない。だから指揮官のいう「打者が打ちにくい球=回転のいい球」を投げる投手を優先することになったのだ。
19人によるサバイバルレース。それでも王会長は「シーズンに入ったら帳尻が合う。昨年だって(先発が)足りなくなったじゃないか」。冗談には聞こえなかった。
Posted by 吉田正一 at
17:21
│Comments(0)
2014年02月10日
みんなニコニコ♪


おはようございます。
昨日は、節分間近ということで、創作菓子が良く出ました。
今日、明日と製造してお待ちしてます^_^
Posted by 吉田正一 at
09:16
│Comments(0)
2014年02月08日
掛布DC沖縄入り「存在消したい・・・」
掛布DC沖縄入り「存在消したい・・・」
阪神掛布雅之GM付育成&打撃コーディネーター(DC=58)が12日、宜野座キャンプに参加するため、沖縄入りし、読谷村内のチーム宿舎に入った。
13日から指導を開始し、16日までの第3クール期間中に滞在。「試合のなかで、どういう形の打撃をするのか見るのが楽しみ。明日はシート打撃でしょう。(昨秋)安芸で見た選手がどういう結果を出すか」と話した。
昨年11月の安芸キャンプでは若手の伊藤隼、森田、中谷、緒方らに密着指導していた。第3クールは実戦3試合が組まれており、成長度をチェック。一方、鳥谷や福留ら主力には基本的に指導を控えて見守るスタンスだ。「邪魔しちゃいけない4日間にしなきゃいけない。存在を消したい」とも言い、笑わせた。(ゼクシオ8アイアン)
守護神・西村 フリー打撃で49球
巨人にFA移籍した大竹とストッパーの西村が12日、フリー打撃で1軍の若手相手に登板した。
大竹は橋本と松本哲に41球で安打性は4本、西村は49球で安打性は9本だった。西村は「ストライクとボールがはっきりしていた。リリースポイントがあまり良くなかった。ブルペンで投げ込んで修正したい」と見つけた課題を投げ込みで調整を図る。
阪神掛布雅之GM付育成&打撃コーディネーター(DC=58)が12日、宜野座キャンプに参加するため、沖縄入りし、読谷村内のチーム宿舎に入った。
13日から指導を開始し、16日までの第3クール期間中に滞在。「試合のなかで、どういう形の打撃をするのか見るのが楽しみ。明日はシート打撃でしょう。(昨秋)安芸で見た選手がどういう結果を出すか」と話した。
昨年11月の安芸キャンプでは若手の伊藤隼、森田、中谷、緒方らに密着指導していた。第3クールは実戦3試合が組まれており、成長度をチェック。一方、鳥谷や福留ら主力には基本的に指導を控えて見守るスタンスだ。「邪魔しちゃいけない4日間にしなきゃいけない。存在を消したい」とも言い、笑わせた。(ゼクシオ8アイアン)
守護神・西村 フリー打撃で49球
巨人にFA移籍した大竹とストッパーの西村が12日、フリー打撃で1軍の若手相手に登板した。
大竹は橋本と松本哲に41球で安打性は4本、西村は49球で安打性は9本だった。西村は「ストライクとボールがはっきりしていた。リリースポイントがあまり良くなかった。ブルペンで投げ込んで修正したい」と見つけた課題を投げ込みで調整を図る。
Posted by 吉田正一 at
16:04
│Comments(0)
2014年02月08日
氷果の雫 只今醗酵中!!
昨日に引き続き冷え込みました。今日も最高気温はマイナスでしょうか。
五一わいんではこの寒さのなか氷果の雫を造っています。最適な寒さです!?
まるで日本酒の寒仕込みのようですね。
1月14日のブログで搾汁風景をお伝えしましたが、今日は醗酵風景をお伝えします。

醗酵が始まったばかり。香りはナイヤガラの完熟した香りです。

醗酵10日目。あま~い香りがプンプン漂います。黄桃や洋ナシ、ちょっとトロピカルな感じもあるいい香りです!いい香りだったので深呼吸してしまいました(笑)
低温で温度管理してゆっくりと醗酵させています。寒さが続くと酵母の働きが鈍くなるので温度管理がとても重要です!

プツプツと細かな泡がでてきています。酵母が糖分を食べてアルコールと二酸化炭素に変わっているところです(=醗酵)。
菊池専務が愛情込めて造っていま~す。
出来上がりが楽しみですね~
五一わいんではこの寒さのなか氷果の雫を造っています。最適な寒さです!?
まるで日本酒の寒仕込みのようですね。
1月14日のブログで搾汁風景をお伝えしましたが、今日は醗酵風景をお伝えします。
醗酵が始まったばかり。香りはナイヤガラの完熟した香りです。
醗酵10日目。あま~い香りがプンプン漂います。黄桃や洋ナシ、ちょっとトロピカルな感じもあるいい香りです!いい香りだったので深呼吸してしまいました(笑)
低温で温度管理してゆっくりと醗酵させています。寒さが続くと酵母の働きが鈍くなるので温度管理がとても重要です!
プツプツと細かな泡がでてきています。酵母が糖分を食べてアルコールと二酸化炭素に変わっているところです(=醗酵)。
菊池専務が愛情込めて造っていま~す。
出来上がりが楽しみですね~
Posted by 吉田正一 at
13:14
│Comments(0)